*ひだまり妊活日記*

*ひだまり妊活日記*

不妊症&不育症治療と8度の流産を乗り越えた七転八起な日々の記録

培養の結果*恵愛生殖医療医院(2回目の採卵)

 

 

低刺激による採卵で4個の卵子が採れ、顕微受精を行うことになりました。


体外受精でなく顕微受精をするのは、この時が初めてでした。

 

 


翌日、メールで受精結果が届きました。

緊張しながらメールを開くと…


結果は『2個


顕微にした割に少なくて少し残念。

でも0個という可能性もあったわけなので、まずは受精してくれたことを喜ぼうと思いました。


ここから胚盤胞までたどり着く確率は、一般的には30%と言われています。

“1個残りますように…。”

と願いながら過ごしました。

 

 

 

採卵から10日後。

凍結結果を聞くために受診。

診察室に呼ばれ、先生から結果を伝えられました。

「最終的に胚盤胞まで残ったのは1個。」とのこと。

評価は

3AB:5日目胚(Eeva:ES-1)

でした。


「よかった~!」

思わず口から漏れてしまいました。

たった1個が、とても尊い存在に感じました。

 


先生から、今回の結果について詳しく説明がありました。

4個採卵できたものの2個は変性卵だったらしく、残りの2個に顕微受精を行ったとのこと。

2個とも受精は成功したけれど、そのうち1個は途中で分割が止まったそうです。

残った1個は分割スピードが速く、胚盤胞の状態も良いとのこと。

 

そもそも顕微受精の時点で2個からスタートだったのなら、1個胚盤胞で凍結できたというのは上出来だと感じました。

前回は1つも残らなかったので今回もあまり期待してなかったのですが、良い評価の胚盤胞が凍結できて嬉しくなりました。

 

 

そして次回の治療について。

次に生理がきたら移植周期に入れるとのこと。

しかし、ちょうど仕事が決まったところだったので、私はしばらく採卵を続けたいと考えていました。

 

『仕事に慣れるまでは移植後の体調を気にせずに働きたい』というのが一番の理由でしたが…。

せっかく社保加入パートになれたので、もし妊娠したら産休育休を取得したい、と希望していたことも理由の1つでした。

産休育休の取得には、『勤続1年以上』という条件がつきます。もしすぐに妊娠したら産休に入るのは約9ヶ月後。1年には届きません。

そんなにうまく進むわけないとは思いましたが、どっちにしろ採卵を続けていくつか貯卵できたら、気持ち的にも余裕が生まれそうと発想を転換したのです。


先生に採卵を続けたいと伝えると、すんなりと受け入れてくださいました。

生理がきたら受診するようにと言われ、この日は終了。

 

 


この頃、高度不妊治療を開始してから、約2年半が経過していました。


“すぐに結果を出したい”

という気持ちはいつのまにか消え、

“今の生活を大事にしながら治療を続けていきたい。その結果、いつか妊娠・出産までたどり着きたい。”

と思うようになっていました。


「年齢的に考えて、すぐに成功するはず」

治療開始当初からよく言われた言葉。

それに当てはまらなかったことが、本当に辛かった…。


でも徐々に、一般論なんて関係ないということがわかってきました。

自分という人間はたったひとり。

『この年齢の成功率』が60%だろうが70%だろうが、私自身で考えたら0か100です。


“自分は自分のペースで進むしかない”と思うようになってから、ずいぶん肩の力を抜けるようになりました。


費用の面でのストレスが減ったことも、大きな影響がありました。

再び仕事を始めて自分の収入ができたこと。

治療費は気にしなくていいと夫が言ってくれること。

そして何より、こちらの医院での『定額制』と『成功報酬制』。

色んな要因が重なったことが、より一層私の負担を減らしてくれました。

 

転院や仕事。

あらゆる自分の決断も間違ってなかったと感じます。

 

f:id:fukinoto114:20190823195056j:plain

 


その後、仕事が始まり、退勤後に通院するというルーティーンができました。

職場から医院までは1時間ほどかかりますが、パート契約で勤務時間が短いため、以前ほど疲れずに日々を過ごすことができました。