*ひだまり妊活日記*

*ひだまり妊活日記*

不妊症&不育症治療と8度の流産を乗り越えた七転八起な日々の記録

培養の結果

 

前回の投稿で、5個の卵子体外受精を行ったところまで書きましたが、今回はその結果です。

 

 

こちらのクリニックでは、電話やメールでの受精確認は行なっていませんでした。

 

胚盤胞まで培養する場合、初期胚と胚盤胞それぞれの段階で結果を聞きにきてください、とのことでした。

採卵日の直後に再度休みが取りづらかったため、培養結果は夫に聞きに行ってもらうことになりました。


一度目の受診(3日目胚の確認)は木曜で平日だったので、午前休をとってくれました。

二度目の受診(5日目胚の確認)は土曜日で夫の会社はお休み。

私は採卵日の振替で土曜も出勤になったため、この日も夫にお願いしました。

 

 

 

一度目の受診日は、昼休みに夫と電話する約束をしていましたが、それまでにLINEで結果を教えてくれました。


結果、『5個中4個が分割し培養継続』

 

1個も無かったら…と不安だったのでほっとしました。


昼休みに入るなり、すぐに電話しました。

「4個中3個は良い評価らしい」とのこと。

ただ、そこから胚盤胞に到達するのは一般的に60%前後らしく、1個か2個凍結できれば…という状況と聞き、少しがっかりしました。

 

 

帰宅後、詳細を確認。


こちらのクリニックは初期胚をVeeck(ヴィーク)分類で評価しているようです。


〈3日目胚の結果〉

6G4  ←『6分割していてグレード4』の意味

7G2

8G2

8G2


*3日目胚では8分割が理想。

*グレードは細胞の大きさが均一でありフラグメント(細胞の破片)の数が少ないほど良好。数字が小さいほど良い。

f:id:fukinoto114:20190703150627j:image

 

 

“卵たちみんな胚盤胞まで育ってくれー!”と祈りながら、長い長い二日間を過ごしました。

 

 


そして土曜日。

またしても夫からLINEが来ていましたが、仕事が忙しく、昼休みにようやく確認しました。


結果

『4個中2個凍結』

『残り2個はまだ成長する可能性あるため、6日目まで培養延長』


1個か2個あれば…と思っていたので、とりあえず安心しました。

 


帰宅後、詳細を確認。

 

胚盤胞はGardner(ガードナー)分類で評価されます。


〈5日目胚の結果〉

3BC←『ステージ3、内細胞塊がB評価、栄養外胚葉がC評価』

3BC


*ステージは成長段階を現していて、数字が大きいほど良い。

*内細胞塊:内側の細胞数。胎児になる部分。

   栄養外胚葉:外側の細胞数。胎盤になる部分。

共にABCで評価。Aが最も良好。

f:id:fukinoto114:20190703150710j:image

 

BBまでが良好胚らしく、3BCはあまり良い結果ではないようで少し残念でした。

でも、先生の話によると、評価が低くても妊娠することはあるし、逆に評価が高くても駄目な場合もあるとのこと。


ここまで成長した卵を信じたい! 

 

 


5日後、仕事の都合がついたため、培養延長した胚の経過を聞きにクリニックへ。


結果、延長翌日に2個とも凍結できた、とのこと。

 

〈6日目胚の結果〉

4BB

4BC


2個とも凍結できたことが嬉しい反面、

“やっぱりAは無かったか…”

と複雑な心境でした。


先生から、

「6日目胚は5日目胚より劣るが、総合的に見て、まず4BBの卵を移植しようと思う。」

「4BBでの着床率は50%前後。」

と説明がありました。

 

“BBで50%なら、他の卵はどうなるんだろう…”

“夫なら、きっとこの確率を前向きにとらえるんだろうな…”

 

考えたところで増えることのない数字と格闘しつつ、クリニックを後にしました。

 

今思うと、確率なんてあてにならないし、4個凍結できただけでもありがたいことなのに。

 

 

 

採卵後しばらくの間、点滴部位にあざと痛みが残り、静脈炎と診断されました。

青く広がった痛々しい腕のあざを見るたびに『こんなになってまで頑張ったのに、もし妊娠できなかったら…』と嫌な想像が膨らみました。

 

 

 

次に生理が来たら、すぐ移植周期に入れるとのこと。


ゆったりとした気持ちで赤ちゃんを迎えるためにも、ここしばらく激しく揺さぶられていた精神面を、まず整えなければと感じました。

 

 

f:id:fukinoto114:20190704174253j:plain